使えるフォントがCD-ROMに収録された書籍
パソコンで文書作成やチラシ作成、ホームページの画像などにちょっとかわったフォント(書体)を利用したい場面があります。
プロ向けの代表格「モリサワ」のフォントなどは一般ユーザーにちょっと手が届かない価格になっています。
今回は様々な「和文フリーフォント」が収録されたCD-ROM付書籍「和文フリーフォント260」を使用してさまざまなフォントをパソコンにインストールしてみましょう。
standards (2017-03-17)
売り上げランキング: 137,548
一番簡単な方法でインストール
書籍に付属のCD-ROMにはフォント管理ソフトなどが付属していますが、今回はこれを使用しません。
CD-ROMの中には「フリーフォント」と「フリーフォント(001-263)」の2つのフォルダが入っています。
「フリーフォント」のフォルダにはフォント管理ソフトと圧縮ファイルを解凍するソフトが入っています。
「フリーフォント(001-263)」のフォルダには本に収録されているフォントが入っています。
書籍でどのフォントを使用するかを選んだら、「フリーフォント(001-263)」のフォルダの中から該当するフォントを選びます。
今回は例として「019_じゃぽねすく」を選びます。「019_じゃぽねすく」フォルダをダブルクリックするとWindows用(WinTT)とMac用(MacTT)のフォントが収録されているので、それぞれのOSに合わせたフォルダをダブルクリックで開きます。今回の例ではWindowsを使用しているのでWinTTフォルダを開きます。
作例も載っているので便利な本です
今回紹介した書籍「和文フリーフォント260」に収録されているフォントは商用利用可能なフォントが多数登録されているので、ビジネスにも利用することができます。
作例やサンプル文字を本で確認しながら好きなフォントを利用できるので大変便利です。税抜で2100円(2019年7月現在)とお手頃価格なのも魅力です。
表現の幅が大きく広がるフォントの使いこなし。標準付属のフォントだけでは物足りなくなったらお試しください。
standards (2017-03-17)
売り上げランキング: 137,548